種名 クサフグ

学名 Takifugu niphobles
英名 Grass puffer


生きもの情報

日本全国の沿岸域に生息しています。体に鱗がなく、猛毒を持っていることが特徴で、砂に潜る習性から「スナフグ」とも呼ばれています。成長しても15cm位までしか大きくならない小型のフグです。

観察ポイント「羽ばたく4つのヒレ」

他の魚たちと違い、フグの仲間は胸鰭、尻鰭、背鰭を使ってパタパタ泳ぎます。クサフグは小回りが利くため海草についた小さな貝などを食べています。
生物園でも、小さな鰭を使って元気に泳ぎ回る姿が見られるので、探してみてください。


海草の間もスイスイ♪
見たい生きものの種類を選んでください。