種名 ドチザメ
学名 Triakis scyllium
英名 banded houndshark
生きもの情報
北海道南部より南の日本各地や、北西太平洋に生息する最大で全長1.5mほどの小型のサメで、エビなどの甲殻類や小魚などを食べます。夜行性で、日中は岩の隙間に隠れたり海底でじっとしたりしていることが多いです。

観察ポイント「行動を観察してみよう!!」
普段はじっとしているドチザメですが飼育員が水槽の前で、エサの準備をしていると活発に泳ぎ回り始めます。エサを食べるときは、獲物を捕らえてから丸呑みします。お腹がいっぱいになると岩の隙間に隠れて動かなくなります。ごはんの時間には、ドチザメの行動の変化をぜひ観察してみてください。

泳ぎ回るドチザメ