種名 リュウキュウヒメジャノメ
学名 Mycalesis madjicosa
生きもの情報
リュウキュウヒメジャノメは沖縄に生息するジャノメチョウの仲間です。ヒメジャノメとよく似ていますが本種は日本固有種で生息地も南西諸島と限られています。幼虫はイネ科やカヤツリグサ科を食べます。

観察ポイント「大温室の見張り番」
開長4cm前後と大きなチョウではありませんが、縄張り意識がとても強く、大温室の中でも縄張りをつくります(場所や大きさはまちまちです)。大温室には本種より大きなチョウが沢山いますが、本種のオスはどんなに自分より大きなチョウが縄張りに入ってきても、縄張りから追い出してしまいます。大温室内では観察しやすい行動なのでぜひ探してみてください。
