種名 ヤエヤマトガリナナフシ
学名 Entoria ishigakiensis
英名 Stick insects(ナナフシ全般)
生きもの情報
体は細長く、色も暗褐色から緑色まで様々で、木の枝に擬態しています。日本では八重山諸島に分布し、林縁や茂みに生息しています。夜行性でアカメガシワなどの葉を食べます。

観察ポイント「木登り上手のヒミツ」
ツルツルの葉でも登ることができる秘密は、脚先の丸い器官(爪間盤)です。この器官の表面には細かい毛が密集しており、その力で貼り付くことができます。しかし闇雲につけているわけではなく、爪の感覚器が、わずかな傾きを感じ、正しい角度で脚を張り付ける事ができます。歩いている際は、ぜひ脚先も観察してみてください。
