種名 ツダナナフシ
学名 Megacrania tsudai
英名 Stick insects(ナナフシ全般)
生きもの情報
石垣島、西表島に分布しています。夜行性で海岸近くのアダンやタコノキを食べて生活しています。刺激を受けると体から独特な臭いの液を噴射します。

観察ポイント「観察のポイントは糞!」
昼間はあまり動かないので、見過ごしてしまうかもしれません。特にアダンの葉のすき間に潜り込んでいると見つけるのはとても困難です。しかし、葉の根元や地面には粒状の植物繊維の塊がたくさん落ちています。これは糞です。糞を見つけられれば、その近くにきっとツダナナフシの姿を見つけることができるでしょう。運が良ければ、昼間でも葉をかじるのを観察できるかもしれません。動きが少ないからといって素通りせずに、じっくり観察してみてください。
