解説員のひとりごと
2021年12月「シマヘビが教えてくれたこと」
同じ種類でも体の色や形が異なることを「種内変異」と言います。
シマヘビの体の模様も種内変異の一つです。私が調査を行った本州では、ほとんどシマヘビが縞模様でした。一方、北海道の調査では、見つかる個体のほとんどが縞ない個体や全身が黒色個体ばかりでした。
種内変異は、生き物がそれぞれ異なる環境に適応し、進化した結果であることがあります。残念ながら今回の調査ではシマヘビの模様の謎を解明することが出来ませんでしたが、この経験は生きものを進化の視点から観察するきっかけになりました。
いつかこの謎を解き明かして、結果を皆さんに発表したいと思います。
解説員 ながい ともや

縞模様

縞模様がない

全身黒色