サイエンスカフェKATARU

第4夜のサイエンスカフェは外部の専門家をお招きし、「フィッシュレザー」をテーマとして開催!
講師は富山県氷見市を拠点とする「tototo(ととと)」の代表野口朋寿さんが、ECOで実用的な「フィッシュレザー」の世界について語ってもらいます。 イベント後半にはフィッシュレザーのクラフト体験もあります。フィッシュレザーを通して感じる生命の恵みについて語り合いましょう!

 
日  付:2025年5月5日(月・祝)
時  間:18:00-20:00
対  象:中学生以上
定  員:20人
費  用:2500円(入園料不要)
お支払い:当日現金支払い
応募方法:WEBフォームまたは電話での事前申込
申込〆切:2025年4月25日(金)
電話番号:足立区生物園 03-3884-5577


サイエンスカフェとは

専門家と一般の人々が、カフェなどの比較的小規模な場所で、コーヒーや紅茶を飲みながら科学について気軽に語り合う場をつくろうという試みです。一般市民と専門家を繁ぎ、科学の社会的な理解を深める新しいコミュニケーションの手法として、世界で注目されている活動です。
 
生物園では2023年に第1夜「昆虫」、2024年に第2夜「標本」2025年に第3夜「フィールドワーク」を開催しました。
過去に開催したサイエンスカフェの模様はYoutubeにてご覧いただけます。
第1夜はこちら
第2夜はこちら
第3夜はこちら


第4夜「フィッシュレザー」

 

プログラム内容 演題「命の恵みを無駄にしないフィッシュレザー 18:00-19:00

エコな革、廃棄される魚の皮から生み出したフィッシュレザーとは一体?tototoの代表である野口さん自らがどうやって生み出したのか、また他の種類とはまた違う魚の革の魅力や、その秘密について語ります。質疑応答の時間も設けますので、ぜひ気になったことなどを思う存分語り合ってください!
 

体験「フィッシュレザークラフト」19:00~20:00

イベントの後半ではフィッシュレザーの魅力を体験してもらうため、オリジナルのトートバッグを作成します。今夜皆さんがフィッシュレザーに出会えた思い出をぜひ形にしてみませんか?

その他

 

おやつ

気軽につまめるおやつや飲み物をご提供します。講演を聞きながらお楽しみ下さい。
 

【サイエンスカフェ限定】 フィッシュレザーショップ

サイエンスカフェに合わせて、ほかのレザー製品も販売!職人の魂のこもった一品。ぜひ購入してみてはいかがでしょうか?

ページトップ

ページトップ

【Web申込をしてメールの返信が無い場合】

メールが届かない場合

メールアドレスを間違えて入力された場合は生物園からのメールが届きませんのでご注意ください。
また、迷惑メール対策や各キャリアメールの受信ドメイン設定などによって、メールが届かない可能性もあります。以下、ご確認ください。
 

docomo、au、SoftBankのアドレスをご利用の方

docomo、au、SoftBankなど各キャリアのセキュリティ設定によってユーザー受信拒否と認識されているか、ユーザーが迷惑メール対策などでドメイン指定受信を設定している場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。

@seibutuen.jp
@smoothcontact.jp
 
〈キャリア別のドメイン指定受信手順〉
 
・NTT docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/domain/
 
・au
http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/forestalling/mail/anti-spam/fillter/function-11
 
・SoftBank
https://www.softbank.jp/mobile/support/antispam/settings/whiteblack/

PCメールアドレスをご利用の方

お使いのメールサービス、メールソフト、ウィルス対策ソフトなどの設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります (特にYahoo!メールやgmailなどのフリーメール)。
その場合は「迷惑メールフォルダ」などをご確認いただくか、お使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認ください。
 
gmailの迷惑メールへの振り分け解除方法につきましては、以下URLをご参考ください。
https://support.google.com/mail/answer/1366858
 
「迷惑メールのマーク付けとマークの解除>迷惑メールのマークを外す」の対処をすることで、以降のメールが受信フォルダに正常に届くようになります。
※パソコン、Android、iPhone/iPadで操作方法が異なります。

ページトップ