
天候や感染症等の予期せぬ事態により、プログラムが変更・中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
展示連動プログラム
土日祝日
10:00-17:00(随時対応)

生きもの研究室の展示のテーマに合わせた、生きものに関わる体験ができます。
4月は生きものの触り方を学べる「生きものにさわろう」を実施します。
- 対象 どなたでも※未就学児は保護者同伴
- 参加費 入園料のみ
- 場所 生きもの研究室
チョウの飼育体験
4月21日(日) 10:00-12:00 (毎月第3日曜日)
※8回実施、各10分

生物園の人気者チョウの飼育現場を体験できます。
幼虫や蛹、食草などの管理を飼育員とやってみましょう!
- 対象 小学生
- 定員 各回1人、兄弟・お友達同士は3人まで可(当日9:30より受付、先着順)
- 参加費 入園料のみ
- 場所 チョウの飼育室
うらがわ探検ツアー
4月14・28日(日) ①11:00- ②11:30- (各回30分程度)

いつもは見られない生物園のうらがわへ探検に行きましょう!
今月のテーマは、「ごはん」です。
- 対象 どなたでも※未就学児は保護者同伴
- 定員 各回15人(当日9:30より受付、先着)
- 参加費 入園料のみ
- 場所 バックヤード(出会いの広場集合)
ヤギとヒツジの健康トレーニング
4月13、27日(土) 13:10-
※雨天時は中止

ヤギやヒツジのハズバンダリートレーニング(習性を利用した健康管理)の様子を解説付きでご覧いただけます。
- 対象 どなたでも※未就学児は保護者同伴
- 参加費 入園料のみ
- 場所 ふれあいコーナー
ちびっこタイム
毎週火~金曜日(休園日、祝日除く)
14:00-17:00(随時対応)

未就学のお子様とその保護者の方を対象に、生きもののことや命の大切さを学べるちょっとした体験を提供します。保護者の方も是非一緒に楽しんでください。
庭園の池でオタマジャクシを観察できる期間は「オタマジャクシに近付いてみよう」を実施、オタマジャクシが観察できない期間は生きものと触れ合える「生きものにさわろう」を実施します。
- 対象 就学前の子どもとその保護者
- 参加費 入園料のみ
- 場所 生きもの研究室
生物園のみどころ
毎週土曜日
14:00-14:30(随時対応)

生物園のスタッフがその時々の見どころをご紹介します。
紹介する内容はその時々で異なります、当日受付横ブラックボードにてご確認ください。
- 対象 どなたでも※未就学児は保護者同伴
- 参加費 入園料のみ
- 場所 当日受付横ブラックボードにてご確認ください
チョウを放そう!
毎週火~金曜日(休園日、祝日と長期休み除く)
15:30ー

その日羽化したチョウを皆さんと一緒に大温室に放します。
解説員によるチョウのおもしろトークも聞くことができます。
- 対象 どなたでも※未就学児は保護者同伴
- 参加費 入園料のみ
- 場所 大温室2階 中央テラス
知ろう!チョウの豆知識
土日祝日と長期休み
15:30-

解説員がその日羽化したチョウを大温室に放します。
解説員によるチョウのおもしろトークも聞くことができます。
- 対象 どなたでも※未就学児は保護者同伴
- 参加費 入園料のみ
- 場所 大温室2階 中央テラス

ぼうけんあそび ※荒天中止
毎週水曜日 13:30-16:30
毎週土曜日 10:30-16:30
※終了10分前からは片付けの時間です
※中止の場合は、当日生物園公式X(旧Twitter・トップページより閲覧可)にてお知らせします。
※中止の場合は、当日生物園公式X(旧Twitter・トップページより閲覧可)にてお知らせします。

- 対象 中学生以下※未就学児は保護者同伴
- 定員 なし
- 受付 実施時間内に公園にお越しください
- 参加費 無料
- 持ち物 暑さ寒さ対策(飲み物・帽子など)、汚れても良い服装
その日集まった子たちと、工夫をしながら公園であそびます。
時にはケンカやケガもありますが、それも子どもたちの成長を促す要素であると考え、運営スタッフは大きなケガなどに繋がらない場合、近くで見守っています。
公園で遊ぼう「春の虫」
4月13日、27日(土) 10:30-11:00
※雨天時は中止

生物園の周りの元渕江公園にて、スタッフと一緒に春の虫を探してみましょう!
春の公園で生きものを見つけられる場所や生きものの生態について詳しくなれます。
- 対象 どなたでも※未就学児は保護者同伴
- 定員 なし
- 受付 実施時間内に公園にお越しください
- 参加費 無料
- 持ち物 暑さ寒さ対策(飲み物・帽子など)、汚れても良い服装


虫と昆虫
1月24日(水)-4月7日(日) 2階むしむしコーナー

「虫」と「昆虫」を比べて、翅や足、かたちの違いを見つけよう!
絶滅危惧の昆虫展
4月10日(水)-7月7日(日) 2階むしむしコーナー

現在、昆虫を始めとした多くの生きものが絶滅の危機に瀕しています。
展示を通して昆虫たちが置かれている状況や取り組みを知り、考えていただけることを願います。
生きものへはじめの一歩展
3月20日(水・祝)~5月19日(日) 1階生きもの研究室

「生きものへはじめの一歩展」は、生きものと人間の関わり方をテーマにした展示で、解説コーナーでは生きものへのふれあい方を学べます。
毎日行っているプログラム
ごはんの時間

解説をしながらスタッフが生きものにエサを与えます。
10:30~ 昆虫(火-土曜日のみ)
11:00~ 磯の魚(火・木・土曜日のみ)
11:00~ ヘビ(第1・3日曜のみ)
11:20~ アマゾンの魚(火・木・土曜日のみ)
12:00~ リクガメ
13:00~ マングローブの魚
13:10~ ネコ(水・金曜日のみ)
14:00~ 金魚(日曜日のみ)
15:00~ ほ乳類・鳥類
- 対象 どなたでも
- 参加費 入園料のみ
- 場所 当日受付ブラックボードにてご確認ください。